4月新入生19名を迎え、「まおい」もついに1年生から6年生までそろいました。入学を祝う会では在校生が新入生一人ひとりにインタビュー、そして恒例のリンゴジュースで乾杯!そのあとは教室に分かれて今年の各プロジェクトの内容紹介… 続きを読む

4月新入生19名を迎え、「まおい」もついに1年生から6年生までそろいました。入学を祝う会では在校生が新入生一人ひとりにインタビュー、そして恒例のリンゴジュースで乾杯!そのあとは教室に分かれて今年の各プロジェクトの内容紹介… 続きを読む
少し遅くなりましたが、昨年度発行されたまおいレターを公開します。プロジェクト活動の流れがわかると思います。
長沼町地域おこし協力隊の曹冠宇隊員は、午前中の餃子づくりから一転して午後は映像制作のお話を演劇プロジェクトのメンバーを前に語ってくれました。 まずは、曹さんが制作されたミュージックビデオを皆で鑑賞。「これ制作するのにいく… 続きを読む
長沼町地域おこし協力隊の曹冠宇隊員が故郷大連の本格的な餃子のつくり方を教えに来てくれました。 皮から手づくりなのはもちろん、肉はかたまり肉を使う、隠し味にはリンゴジュースを使うなどひと味違った餃子。形はさまざまなできあが… 続きを読む
まおいでは英語の授業は英語だけにとどまらず広く関心を持ってほしいので「国際」と呼んでいます。 或る日の授業でガザの詩人リファアト・アルアリイールの紹介動画を見ました。戦争の現実を見た子どもたちは、まずはそれが本当のことな… 続きを読む
まおいには子どもたちが自由に選択できる「よりどり」という授業があります。よりどりAとよりどりBの二つの枠に前期、後期それぞれ5種類ずつの講座から自由に選ぶことができます。体育系が好きな子どもたちは運動やダンスの講座、文化… 続きを読む
2月のある日、大きな地震の後、家庭科教室から出火したという想定で避難訓練を行いました。 まずは頭を保護して(お尻は出てるけどネ)、次に姿勢を低く口を押さえて、慌てず騒がず外へと避難!うん、よくできました。消防署のおじさん… 続きを読む
2月24日(月) まおいでは冬のお祭り。雪上運動会では、雪合戦、かまくらづくり競争、雪中宝探しの3つの競技を開催。1年生、2年生が中心の実行委員会ががんばって企画しました。また校舎内では、各プロジェクトが様々な料理や制作… 続きを読む
今年も残りあとわずか。子どもたちは明日20日が最後で長い冬休みに入ります。週に1度の全校掃除もいつも以上にがんばっている様子。でも、明日はお楽しみ会を企画しているプロジェクトもあり、結局またぐちゃぐちゃになるのかな?