3月9日(土) 学校はお祭り会場に!まおい学びのさと小学校の子どもたちのお父さんたちでつくる「オヤジの会」が中心となって、NPOまおい学びのさとの協力の下、地域と学校の楽しい交流の場が生まれました。 豚汁、やきそば、わた… 続きを読む

3月9日(土) 学校はお祭り会場に!まおい学びのさと小学校の子どもたちのお父さんたちでつくる「オヤジの会」が中心となって、NPOまおい学びのさとの協力の下、地域と学校の楽しい交流の場が生まれました。 豚汁、やきそば、わた… 続きを読む
3月12日(火)わくわく「さいごのおはなし」上演会の宣伝ポスター貼りに出かけた子どもたち栗山警察署では、「パトカー乗ってみる?」と聞かれてもう大はしゃぎ。行く先々で快くご協力いただきました。
2月23日の祝日、子どもたちが冬のフェスティバルを開催 わくわく自由クラブの劇上演は延期になってしまいましたが、練習風景を公開。まおい建設の子どもたちは雪をテーマに、雪合戦大会やかまくら、そり滑りなど。いろいろ料理店では… 続きを読む
長い冬休みが終わってまおいに子どもたちが戻ってきました。プロジェクトの活動も再開。雪の季節に何をやろうか。まずはいつものように話し合いから始まったみたいです。
今日は新年1発目のイベントとして教員および教員をめざす方々向けの学校説明会を開催しました。全道各地さらには道外からも含めて30名近くがまおいに集いともに学びあいました。 今回は特にスタッフ募集を目的とした会ではなかったの… 続きを読む
冬休み前の最後の日。まおいはX’masパーティーだ。これも子どもたちの発案。それぞれのプロジェクトで趣向をこらして楽しんでいます。 建築会社は完成したばかりの釜で釜焼きピザ。料理店はお好み焼き。わくわく自由ク… 続きを読む
栗山町EKIでわくわく自由クラブとよりどりBのメンバーで歌や踊りの披露をしました。練習を始めて2週間くらい。いろいろ趣向をこらしてどんどん進化していきました。
2023年12月10日(日) 小学校体育館で行われた教育フォーラムには総勢70名を超える参加者が集い、とても有意義な意見交換の場となりました。 何より参加者の多彩さが今の教育への関心の深さを物語ります。現役の小中高の教員… 続きを読む
11月に入ってインフルエンザが猛威を振るい、まおいでも一時期休校措置を取りましたがようやく峠は越えたようです。 後期の各プロジェクトの取り組みが一通り完成し、プロジェクトによっては話し合いでまたごほうび遠足に行こうという… 続きを読む